ホームページがJWordのインストールを勧誘するウインドウを自動表示

知人のホームページに行くと、下のようなJWordのインストールを勧誘するウインドウが時々表示される。
画像

JWordは今では、たいして役にたたず、逆に主要検索サイトの邪魔をするので、マルチウエアだと評価する人もいる検索ツールだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JWord
「危険性の説明」をクリックして読むと、サイトの信頼がなくなるtと思う。
画像

本人は、そのことに気付いていない。
どうしてこんなウインドウが表示されるのか調べてみた。
第一原因は「TOK2」の無料カウンターのソース

<SCRIPT SRC="http://count.tok2.com/countlink/link.js" type="text/javascript"></SCRIPT>

をページに貼ったことだ。
そのソースの中にさらに

document.write('<script type="text/javascript" language="JavaScript"\n');
document.write('src="http://download.jword.jp/pub/flt2/jwd_flt2.js" charset="Shift_JIS"></script>\n');

とJWord社のプログラムに結合するようになっていた。
jwd_flt2.jsの中身がどう書き換えられようとも提供者のTOK2ももちろん利用者も知る余地がないのだ。
この部分にCookeが使われていて常時開く人、すなわちサイト運営者や常連さんが開いたときには表示しないようにしてあるため、本人は気付いていないのだ。
サイト運営者や常連は、インストールさせられてしまっている場合も多く、
その場合は二度とその人のパソコンには表示されないので、訪問者が勧誘ウインドウに不信感を抱いていることに気付かないと思う。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック