エコキュートの故障原因は「ガス漏れ」
2008年製の三菱エコキュートがc21エラーで止まり、修理窓口に依頼をして、3日たって修理に来てくれた。
診断一番「ガス漏れです」という。
原理を理解していない私にとって、エコキュートにガスが使われている?、のが理解できなかった。
燃料のガスではなく
エコキュートとは
「大気の熱を利用してお湯を沸かす、自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機。
すなわちC02(炭酸ガス)が漏れてしまっている。
ということだった
何処から漏れたのだろう?
15年もたっているので、どこが緩んだのか、ヒビが入ったか?原因は分かりません!
考えてみれば我が家の乗用車も2台、新車に変わっている、よく15年も持ったもんだと思うべきかもしれない
ただ、
新品への更新は、今、品不足で出来ない。
修理には20万円近くかかり、生産中止された機種なので、以降何年動くか保証できないと言われたが
これ以上、風呂に入れないのも困るし、銭湯もコロナが心配なので、修理でお願いした。
二人がかりで2時間かけて、分解し修理をしてくれた。
午後4時に修理が完了、請求額は166,980円
お風呂にお湯を入れて使うには5時間以上待って75%溜まってからにしてください
といって帰った
今、午後9時、5時間たって、まだ50%
冬で水が冷たいから、時間がかかるのかも
追記
午後10時、自動でお風呂を沸かすことができた。
最後に私が入ったのが午前0時、
まだメモリは2/4を示し、十分残湯があることを示している
数日前の「残湯なし」とは大違い
ガスが徐々に抜け、圧縮が弱まり熱交換が鈍くなっていたのだろう
その分、電気を浪費していたことになる
「残湯なし」を寒さや、蛇口のゆるみや、じめ忘れと他人のせいにせす。早く修理依頼をすればよかった。
診断一番「ガス漏れです」という。
原理を理解していない私にとって、エコキュートにガスが使われている?、のが理解できなかった。
燃料のガスではなく
エコキュートとは
「大気の熱を利用してお湯を沸かす、自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機。
すなわちC02(炭酸ガス)が漏れてしまっている。
ということだった
何処から漏れたのだろう?
15年もたっているので、どこが緩んだのか、ヒビが入ったか?原因は分かりません!
考えてみれば我が家の乗用車も2台、新車に変わっている、よく15年も持ったもんだと思うべきかもしれない
ただ、
新品への更新は、今、品不足で出来ない。
修理には20万円近くかかり、生産中止された機種なので、以降何年動くか保証できないと言われたが
これ以上、風呂に入れないのも困るし、銭湯もコロナが心配なので、修理でお願いした。
二人がかりで2時間かけて、分解し修理をしてくれた。
午後4時に修理が完了、請求額は166,980円
お風呂にお湯を入れて使うには5時間以上待って75%溜まってからにしてください
といって帰った
今、午後9時、5時間たって、まだ50%
冬で水が冷たいから、時間がかかるのかも
追記
午後10時、自動でお風呂を沸かすことができた。
最後に私が入ったのが午前0時、
まだメモリは2/4を示し、十分残湯があることを示している
数日前の「残湯なし」とは大違い
ガスが徐々に抜け、圧縮が弱まり熱交換が鈍くなっていたのだろう
その分、電気を浪費していたことになる
「残湯なし」を寒さや、蛇口のゆるみや、じめ忘れと他人のせいにせす。早く修理依頼をすればよかった。
この記事へのコメント
クワバラを唱えました ?
ところで、御承知かも知れませんが老婆心です。
「ウェブリブログ」が2023年1月31日にサービス終了との事。
https://info.at.webry.info/202201/article_2.html
これについて、livedoorブログが難民救済の手を上げました。
「ウェブリブログ」からお引越しを検討中のお客様へ|ライブドアブログ スタッフブログ(22年01月28日)
https://staff.livedoor.blog/archives/51992453.html
FC2ブログでは引越しツールがありませんでした。
2022/01/28 (Fri) 15:05:07
「FC2ブログ お引越し機能」
https://blog.fc2.com/import/import.html