chatGPTのAPIを使って、自サイトに「音声チャット」のページを作った
私は、HTMLやJavascriptの知識が少しはありますが、まさかChatGPTを自分のサイトに呼び出して使うプログラブが出来るとは思っていませんでした。
ところが、ChatGPT自体がプログラムを作る能力があり、オセロやテトリスを作らせた、という紹介がSNSにあふれている。
ひょっとして、自分のサイトに、ChatGPTを呼び出して、対話できるプログラムだってChatGPTが作ってくれるかもしれない!、と興味を持た。
調べて見ると、月20ドルで会員になってAPIキーを取得する必要があったが契約をして楽しむことにした。
それ以来、ChatgrtGPTに、構想を伝えてプログラムを書いてもらい。エディタにコピーして実行してみて、不具合や改良点の伝えて、書き直させることを繰り返し、ついに「マイクで呼びかけ」「音声で答えてくれる」プログラムが出来ました。
私は、プログラムコードは一切書いていません。
このブログではマイク入力が機能しませんが、下の欄に、何か入力して「送信ボタン」を押してみてください
ChatGPTが応答してくてるはずです。
https://qpon.fun/chatgpt/demo/QponChatGPT04.html
ところが、ChatGPT自体がプログラムを作る能力があり、オセロやテトリスを作らせた、という紹介がSNSにあふれている。
ひょっとして、自分のサイトに、ChatGPTを呼び出して、対話できるプログラムだってChatGPTが作ってくれるかもしれない!、と興味を持た。
調べて見ると、月20ドルで会員になってAPIキーを取得する必要があったが契約をして楽しむことにした。
それ以来、ChatgrtGPTに、構想を伝えてプログラムを書いてもらい。エディタにコピーして実行してみて、不具合や改良点の伝えて、書き直させることを繰り返し、ついに「マイクで呼びかけ」「音声で答えてくれる」プログラムが出来ました。
私は、プログラムコードは一切書いていません。
このブログではマイク入力が機能しませんが、下の欄に、何か入力して「送信ボタン」を押してみてください
ChatGPTが応答してくてるはずです。
https://qpon.fun/chatgpt/demo/QponChatGPT04.html
この記事へのコメント